こんばんは。かくたです。
本日は朝から打ち合わせ続きで、疲れてしまい、午後は事務作業がなかなか進みませんでした。
さて。
日々いろんな方とあーでもないこーでもないとお話をしている中で、新しいつながりやこれまでの方との関係を深めつつ、事業を作っています。既存のもののマイナーチェンジもありますが、それはほぼ毎日やっているとして、やはり未来思考で次の一手を考え続けることは大切であると感じています。
コロナ禍でも明らかになりましたが、これまで普通だと思っていたことがある日突然普通ではなくなります。飲食店や飲み屋がここまで大変なことになるとは誰も想像していなかったですし、留学や海外旅行ができなくなるなんて誰も予想していなかったかと思います。今回のウクライナの戦争もそうです。
今あるものはいつもあるものではなく、いつかなくなるもの。少しずつ変わっていくものなのです。
私が常々感じて大切にしている言葉があります。
「諸行無常」です。
どんなものも日々変化をしていて、繁栄もあれば衰退も必ずあるということです。それを常に意識しているか否かでだいぶ変わってくると考えています。
だからこそ私は事業を多角化していきたいなと思っていますし、いろんな人と関わっていきたいなと思っています。これからもきっといろんなことに挑戦して、いろんなことを失敗しながらいくのだと思います。
日々の歩みを止めずにやっていきます。
それでは。