こんばんは。かくたです。
今日はゆっくりオフでした。ミート矢澤のハンバーグうまい。
さて。
先日、このような記事を書きました。
賛否はもちろんありましたが、SDGsへの違和感を表現できたのでなによりです。
やはり日本人として、SDGsよりも前にある考え方MOTTAINAIを推奨していきたいと思います。
MOTTAINAIは一時期、世界中で普及していた概念であり、日本が作り出したものです。
特に江戸時代では、着物が着れなくなっても、最後の最後まで使い倒すという勿体ないを実践していました。
ところが、明治維新以降、急激な社会の発達とともにその精神も徐々に薄れてしまっています。
現代では、その江戸時代の経済の素晴らしさをもう一度再発見しようということで、エドノミーという江戸+エコノミーの造語で出来た学問を提唱する方もいらっしゃいます。
私はやはり日本人の良さは、あの鎖国していた江戸時代が原点だと感じることが多々あるので、その頃の勉強をしつつ、今の日本と上手く融合できるような事業作り、社会作りをしていきたいと思います。
それでは。