【初参加】JCのイベントに参加してみた

こんばんは。角田です。
今日はチラシを配り、ひと休憩してから、北区にいました。
短時間睡眠法やってないから眠いです。
さて、今日は夜にJCのイベント(定例会?)に参加しました。
JCとは青年会議所の略で、地域貢献をしつつ、自己成長もしていこうという団体です(もしかしたら間違っているかもしれませんが、私はそう解釈しました笑)。
結論から言うと、本当に多岐に渡る活動をしていて、これ!と表現できない団体だなと思いました。
イベントの実施や運営をし、少しずつ地域に下ろしていく。これが一番わかりやすいなと思います。仕組みを作る団体みたいです。
JCの活動自体はすごく魅力的に映ったのですが、すぐに入る!と決断できない理由は私の中で2つあります。
一つはどれくらい拘束されるかわからないこと。もう一つは、年間10万円の会費を払う価値があるのかです。
JCに入ってる方から個別でお話を聞くことがあるんですが、みなさん口を揃えて、「忙しい」「時間が取られる」とおっしゃっています。
それが実際にどれくらいなのか、そして、どれくらいのリターン(お金というよりも体験)があるのか未知数すぎて、決めかねています。
また、10万円という会費についてもです。
決して私にとっては安い金額ではないので、どれくらいのリターン(上記と同じ)があるのかがまだはっきり見えてこないので、入るという決断はしかねています。
JCは40歳までいることでができると決まっているため、最長であと13年あります。
なので、焦らずゆっくり考えていきたいと思います。
私がやりたいことが実現できるのか、入ったことでやれることが増えるのかについて今一度、見てみたいと思います。
JCと同じような団体で商工会青年部というものがあります。
こちらは会費が年間4000円なので、来年度から入ってみることにしました。ここから何が変わるかまだわからないですが、やってみてから決めようと思います。
JCと商工会青年部で比較しながら、やっていければと考えています。
それでは。