こんにちは。トニー(@tsumasyoku)です。
2019年は副業元年と言われ、副業をする人が格段に増えました。
副業を奨励している企業が出てきたり、副業を解禁する企業が出てきたりし、ますます今後副業する人が増えそうです。
一方で「なにからやればいいのかわからない!」「副業って何からすればいいのかわからない!」という声がまだまだ多いです。
副業は単なる収入の増加だけではなく、本業に活かせたり、副業をうまく使うことで今後のさらなる収入の増加に繋げることができたりします。
そこで今回は実際にサラリーマン時代に副業をしていたつま職が失敗しない副業選びをまとめます。
まずは副業をする目的を明確化しよう!

副業をしよう!と意気込んでいるあなたは、副業をする目的を考えたことありますでしょうか?
改めて聞かれると考えたことがない!という方も多いと思います。
ほとんどの方が副業をする理由。それは、収入を増やしたいからです。
単刀直入に言うとお金がさらに欲しいんです。本業に時間があるからやお金が足りないから、さらに収入を増やして、いい生活をしたいなど背景は様々あります。
せっかく副業するのであれば、収入以外の面もプラスになるように設計しましょう。
一番理想的なのは、本業にも役立つような副業をして、本業でも収入をあげることです。
それでは改めて、副業を決める際に、どのようなことに注意していけば良いのでしょうか?
本業に支障が出てしまっては元も子もありません。
副業を決める際には下記のいづれかに当てはまるものが良いです。
- 本業にも役に立つこと
- スキルを身につけられるもの
- 時間を切り売りしないもの
- ほどよい息抜きになるもの
それでは、ひとつずつ見ていきます。
本業にも役に立つこと
あくまでも副業を副業としてやる人にとっては、本業は切っても切り離せません。
副業をすることで、お金を得られるだけでなく、副業をやることによってさらに本業にも役立ち、出世したり、収入が増えたりするようなことをしましょう。
例えば、デザイナーをやっている方でしたら、ココナラ
やクラウドワークス
がおすすめです。
副業で自分自身のスキルを活かしながら、お金を稼げるようになれば、本業にも生きてくるので、必見です。
スキルを身につけられるもの
本業に直接関係がなくても、スキルを学べるものにしましょう。
スキルを学べるものの場合、仮に本業に飽きてしまったり、他の仕事をしたくなったときに、簡単に転職をすることができます。
例えば、ホームページ作成などは意外と簡単に行うことができます。
他にも、パソコンを使った執筆などもスキルがなくても、経験を積むことで本業にすることができたりします。
他にも、塾講師や日本語の先生などもおすすめです。
人に教えることは本業でできなかったとしても、副業で経験することができれば、さらなるキャリアアップに役立てることができます。
時間を切り売りしないもの
副業初心者が陥ってしまいがちな間違いは、アルバイトをすることです。
特に本業とも関係せず、スキルも身につかないようなアルバイトは辞めましょう。
時間を切り売りしている限り、その時間を働かなければならないので、生活は向上しません。
例えば、居酒屋でのアルバイトなどが当てはまります。
将来、居酒屋を開きたいのであれば、「スキルを身につけられるもの」に当てはまりますが、そうではなく、お金のためだけに、本業のあとや週末などでアルバイトをしているのであれば、今すぐ辞めましょう。
時間は有限です。しっかりと考え直しましょう。
一方で、例えば将来的に飲食店で起業したい方が居酒屋などの飲食店でアルバイトすることはスキルを得るためのアルバイトになるので、率先してやりましょう。
その際にも、自身でしっかりと期限を決め、いつまでにはアルバイトをやめるのか、いつまでにお店を作りたいのかを明確にしつつ、仕事に励みましょう。
ほどよい息抜きになるもの
ほとんどの方が平日は仕事で忙しく、土日しか時間がないという状況でしょう。
そんな中で平日仕事終わりに労力を使う、疲れる仕事をやってしまったりすると、翌日の本業に支障が出てしまったり、なかなか本気になれず、継続できないこともあります。
副業で一番大切なのは、本業に支障が出ずに行えることです。
そこで、ほどよく息抜きになるものを探してみましょう。
人によっては、身体を動かすことが息抜きになったりするでしょう。
そんな方はウーバーイーツの配達員もおすすめです。
決まった時間に働く訳ではなく、自分の好きな時間に好きなだけ働けるウーバーイーツは自転車を使うため、ほどよく運動になり、息抜きにもなります。
下記記事はフリーランス向けにまとめていますが、副業をする会社員の方にもおすすめです。
他にも犬の散歩をする副業やお年寄りの方とお話をする副業などもあります。
【落とし穴】副業をするメリット・デメリット

副業を探すときには、上記のように
- 本業にも役に立つこと
- スキルを身につけられるもの
- 時間を切り売りしないもの
を選びましょう。
一方で、副業をする際に陥りがちなのが、「時間がなくなってしまうこと」です。
副業に時間を使い過ぎてしまったり、心身疲れてしまって、本業に支障が出たり、必要以上に休んでしまって、プライベートの時間がなくなってしまったりしては、本末転倒でもったいないです。
まずは、いきなり週5!という形で始めるのではなく、自分の無理のない範囲から、ゆっくりと進めていくことが大切です。
そのためにも、時間を切り売りするようなアルバイトではなく、スキルを使えるもの、自由に働く時間を決められるものに特化しましょう。
初心者必見!おすすめの副業10選

それでは一体どのような副業がいいのでしょうか?
- スキルを活かす副業
- スキルを得られる副業
- 息抜きができる副業
- とにかく簡単な副業
- 持っているものを活用する副業
に分けてまとめます。
スキルを活かす副業
今持っているスキルをフルに活用して行える副業がコスパもよく、スキルを伸ばすことができます。
裁縫が得意な方であれば、【narikiri】 がおすすめです。
コスプレイヤーのコスプレの作成を受注することのできるサービスです。
業界はニッチですが、もはや日本のサブカルチャーではなく、カルチャーになったオタクという文化に貢献できるサービスです。
>>衣装制作で副業【narikiri】
前職などで美容師をやっていた方は【EMANON sharesalon】 がおすすめです。
簡単にシェアサロンを借りることができ、東京や大阪などの主要都市にサロンがあるため、通いやすく便利です。
また、還元率も高く、他のサロンよりも稼ぐことのできるような料金体系になっています。
>>美容師の新しい働き方EMANONsharesalon
企業から案件をもらい働きたい人には、アナザーワークス がおすすめです。
登録をしたその日から案件を確認することができ、また、手数料などが引かれないため、しっかりと成果を感じながら行うことができます。
もし仮に本業の会社や前職など少し気まずい会社があったとしても、非表示にできるため、効率よく仕事を探すことができます。
>>複業するならAnother works
もっと自由に仕事をしたい方はクラウドワークス がおすすめです。
業界最大手の副業マッチングサービスで、大手上場企業から中小企業、個人まで幅広い企業から案件を受注することができます。
副業が初めての方でも、スキルがない方でも、ライティングやアンケートなどもあるので、おすすめです。
>>日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
スキルを得られる副業
今はスキルがなくても、少しずつスキルを獲得することができます。
先ほどの紹介しましたクラウドワークス なら、スキルを学びながら収入を増やすことができます。
まずは誰でもできるライティングなどやデータをまとめる仕事からはじめ、そこからスキルアップしていきましょう。
また、エンジニアの開発案件も多く、スキルを身につけながら新しい言語での開発なども行うことができます。
>>日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」
また、文章を書いたりすることが好きなのであれば、アフィリエイトもおすすめです。
自分の好きな商品を紹介しながら、お金を稼ぐことができます。
その際には、A8.net に登録しておきましょう。
業界最大手で、たくさんの商品の取り扱いがあり、還元率も高く安心です。
とにかくサイトを作ったら、こちらに登録しておきましょう。
>>サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
息抜きができる副業
本業に支障が出ない程度に息抜きのできる副業も実は多いです。
ウーバーイーツなら、誰でも簡単始めることができ、また息抜きをすることもできます。
最近街中で見かける黒いカバンを持って自転車運転してる人たち。そうその人たちがウーバーイーツドライバーです。
登録会場に行き、カバンをもらい、自転車があればその日から始めることができます。
何と言ってもいつでもどんな時でもやれるのが魅力です。
事前のシフトの申請などが一切ないため、気が向いたときに気が向いただけ行うことができます。
他にも、雨の日のボーナスや達成インセンティブなども豊富なため、モチベーションを維持しながら働くことができます。
とにかく簡単な副業
初めて副業をやる何からやればいいかわからないという方向けにとにかく簡単な副業を紹介します。
全くスキルのいらない治験ボランティア があります。
治験とは、世間に出る直前の薬を服用し、その効果を測ることを目的としている実験のことです。
実験と聞くと少し不安に思われる方もいらっしゃるとは思いますが、治験は基本的に安全と結果の出た薬を最終の人間で試すというものなので、そこまで危ないものではありません。
また、治験の種類によっては宿泊などを伴い、自由時間が長いものもあります。
その時間は基本的になにをしてても良いので、自由で簡単に始められる副業となっています。
副業という言い方はしていますが、ボランティアに値するため、社会貢献性の高いものになっています。
>>治験モニター募集
とにかく手っ取り早く始めたい!方には、アンケートモニターがおすすめです。
特に業界最大手のマクロミル が良いです。
簡単に始めることができ、アンケート数も豊富なため、しっかりと稼ぐことができます。
詳しくはこちらの記事もご参考ください。
>>スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミル
持っているものを活用する副業
すでに不動産などの資産を持っている方は、そのまま眠らせておくのはもったいないです。
その資産をフル活用しましょう!
もし自宅に駐車場が余っているのであれば、「特P」 がおすすめです。
無料で簡単に空いてる駐車スペースを貸すことができます。
駅近の場所はもちろん、そうでなく郊外にあるような場所でもしっかりと稼ぐことができるのが特徴です。
>>空きスペース、空き駐車場が副収入になる「特P」
まとめ
一口に副業と言っても、その目的や手段によって様々なものがあります。
単に副業というと真っ先に浮かぶのが、アルバイトですが、アルバイトのままですとなかなかスキルも身につかず、成長することができません。
副業をうまく活用すると、本業にもハリが出て、収入アップにも繋がります。
まずは無理のない範囲から、副業をはじめ、慣れてきたらだんだんと増やすようにして行きましょう。