オンラインサロンに入るべき3つの理由

こんにちは。トニー(@tsumasyoku)です。
以前、オンラインサロンに関する記事を書いたところ、とてつもなく反響がありました。
>>オンラインサロンでROM専卒業したらとんでもないことが起こった
そこで今回はなぜオンラインサロンに入るべきなのかについてまとめたいと思います。
オンラインサロンとは

そもそもオンラインサロンとはどのようなものなのでしょうか?
オンラインとは『対面ではなく、WEB上で完結すること』
サロンとは『もともとはフランス語が語源で、貴族や知識人などが文化交流や知的な会話をするために募った集まり』です。
つまり、オンラインサロンとは『WEB上で完結する文化交流や知的会話をするための集まり』と言えそうです。
実際のところから定義をするとなると、『実践的な物事を学べるWEB上の集まり』とした方が良さそうです。
オンラインサロンはここ最近で出てきて、爆発的にその数を増やしてきています。
ビジネスをしっかりと回し、マネタイズをしていくものから、エンジニアやブロガーなどの情報共有の場ともなっています。
西野亮廣エンタメ研究所の仕組み

つま職が所属している『西野亮廣エンタメ研究所』は月額1000円というオンラインサロン最安値で加入することができ、多くのサロンではROM専を良しとしない中で、唯一ROM専を認めているサロンになります。
(※ROM専:もともとは2ch用語でRead Only Memberの略)
ROM専を公式に認めているため、その会員数は12000人を超えています。
ほぼ毎日キンコンの西野さんが今考えているビジネスやオンラインサロンの未来、信用経済などについてめちゃくちゃ長文で投稿しています。
毎日びっくりしますが、めちゃめちゃ長いです。
その内容をブレストしたり、発展させたり、実行していくのがオンラインサロンになります。
他のオンラインサロンと異なる点に関して、以前、こちらの記事でも書きましたが、エンタメ研究所の特徴は以下の3つです。
オンラインサロンでROM専卒業したらとんでもないことが起こった
マイノリティーが輝ける世界へ
これはかねてより西野さんが言っていますが、普段日の当たらないような人に当たるようなサロンにしたいという思いになります。
これを感じる瞬間が多々あります。
詳しくは守秘義務なので、言えませんが、本当にこういう社会が実現するかもしれないと感じる瞬間が多いです。
このような仕組みで12000人も入会してるのは本当にすごいことだと思います。
部活動などでは細分化されており、様々な方々の活動を見ることもできます。
活動がしやすいサロン
上にあるマイノリティーが活躍できる社会へと少し似ていますが、とにかく発言がしやすいです。
いろんな人がいて、いろんな意見がある。
多様性をみなが理解しているからこそ、みんなで作っている、みんなでやってる感も生まれ、さらに好循環が生まれています。
他のサロンはのぞいたことありませんが、この部分はなかなか作れないと思います。
まずは褒めるという部分から始まっているという点もあり、とても発言がしやすく、活動がしやすいです。
部活がたくさんある
これも大きな魅力だと思います。
メインのサロンでは人数が多いため、発言する人がそこまで多くはありません。
しかし、このオンラインサロンにはたくさんの部活があるので、その中で実際に発言をしたり、企画をしている人が大勢います。
中にはオンラインサロン内で生計を立てている人もいるようです。
そういう人が増えるともはやただのオンラインサロンではなく、一種の経済圏になります。
オンラインサロンに入るべき3つの理由

ここまで『西野亮廣エンタメ研究所』の特徴を見ていきました。
ここまででも入るべき理由はなんとなくおわかりいただけたかと思います。
改めてなぜ入るべきなのか3つの理由でまとめたいと思います。
視野が広がる
これは当たり前かもしれませんが、
オンラインサロンには様々なタイプの方がいます。
年齢もバラバラですし、職業もバラバラです。
これまでの人生で出会うことのなかったであろう人たちと会うことができます。
特に『西野亮廣エンタメ研究所』では12000人のいるので、ちょっとした町くらいの規模になっています。
その中では子育てをされいる方もいらっしゃれば、企業に勤めている方もいらっしゃる。
はたまた経営をされている方もいます。
そのような普段出会わないようあ方々と気軽に会ってあわよくば一緒に企画をしたり、ビジネスをできたりします。
信用を得ることができる
これはつま職がオンラインサロンに入会して一番感じている部分です。
これまで全く信用がないような方でもオンラインサロンのメンバーということだけで様々な方に会うことができたり、参加できたりすることができます。
やりたいことが実現できる
信用にもつながりますが、やりたいことが実現しやすくなります。
オンラインサロンの中には本当に様々な方がいて経営者やただのお金持ちも多いです。
その方々と仲良くなり、フラットで関われるのもオンラインサロンの魅力です。
その方々からの支援もそうですが、ほかにもおもしろそうな案件を持っている人はたくさんいます。
さらに行動することで様々なものを見えてくるのでおもしろい限りです。
まとめ
いかがでしょうか?
オンラインサロンに入る前と後では全く異なる人生になると思います。
たかがオンラインといえども、意外とオフラインでのイベントも多く、普通に友だちを増やしたいときにも使えるとおもいます。
迷っているなら今すぐにどこかのサロンに参加をするべきです。