こんにちは。つま職です。
つまみ食い職人らしく1週間企画というものをスタートさせました!!
日常的に気になっていること、ものを1週間試して変化が起こるかという検証企画です!
今回初となる企画は『超ロングスリーパーのつま職が1週間4時に起きてみた!』です。
つまみ食い職人はなにを隠そう超が付くほどのロングスリーパーです。
自己紹介にも書きましたが、幼い頃身体が弱く、なぜか昼寝をあまりしなかったので、今では1日8時間〜9時間、夜11時〜7時、8時まで寝ています。
<合わせて読みたい>つまみ食い職人とはどういう人生を歩んできたのか
そのため、9月現在、企業に属して仕事をしているのですが、自分のことをする時間をまっっっっっっっっったく取ることができません。
そこで今回、ショートスリーパーになるべく、『超ロングスリーパーのつま職が1週間4時に起きてみた!』という企画を行いました。
期間は9月10日(月)〜9月17日(月)までです。
①やる気が一番1日目
ショートスリーパー初日。
前日はいつも通り11時に寝ました。
その結果、きちんと4時に起きることがきました。
やはり4時に起きると仕事まで時間が大量にあるので、部屋の掃除やブログの執筆、改変など様々なことを行えました。
『早起きってなんてすばらしい!!!』と心から感じた瞬間でした。
ところが、問題は昼過ぎ16時ごろに起こりました。
それまではいつも通り、いやむしろいつもより冴えていました。
この時間になった瞬間にとてつもない堪え難い眠気に襲われました。
まるで体育祭で疲れ切った中学生の頃のような眠気。
久々に感じました。辛かったです。
その後、18時すぎくらいに一旦おさまりましたが、22時には眠すぎて何も手につかなかったです。
この日も23時には寝ました。
②ちょっとしんどい2日目
前日にものすごい眠気に襲われた1日目。
この日も4時に起きようとした。
しかし、身体が言うことを聞かない。
前日のショートスリープのせいか、なかなか起きれない。
結局起きたのは5時すぎ。
それでもちょっとしんどかったです。
前日よりは少し遅くなりましたが、なんとか起きることができました。
この日は前日16時ごろにきた猛烈な眠気が14時ごろにきました。
前日と比較すると前日よりも2.3倍の眠気でした。
その後、なんとか耐え、夜は飲み会へ。
これが全ての間違いでした。
とても楽しく、お酒も進みました。
ジョッキでビール2杯、ハイボール1杯、レッドアイ2杯とコーラ2杯。
飲みすぎました。
つまみ食い職人はあまりお酒が強くありません。
むしろ、日本全体でみたら、弱い部類に入ると思います。
この日は23時すぎまで飲み会をし、家に帰り、就寝したのは0時30分。
『これは明日4時に起きれるのか?』と思いながら、帰宅後最速で就寝。
次の日の自分に身を委ねました。
③そろそろ限界3日目
そして3日目。
前日、日付が変わるころまで飲んでいたつま職。
案の定起きることができず、『1週間企画』を始める前の8時に起床しました。
それどころかすこし遅かったです。
そのため、この企画を始めてから感じていた眠気も特に感じることもなく、普通に過ごすことができました。
④やっぱり無理そう4日目

なんだかんだ4日目。
この日はいわゆる初日、1日目とコンディションは同じでした。
しかし、前日にたっぷりいつも以上に寝てしまったために、つま職の身体は『もういいよー。寝ようよー。お前には無理だよー』とささやいてきます。
やっぱりロングスリーパーはショートスリーパーになれないのかと思い始めてました。
そして4時にアラームが鳴り、止める。
起きない…。全然起きない…。
結局、起きたのは7時前。
無理でした。悲しみと悔しさとスッキリさを手に入れて、いつも通り生活をしました。
⑤ちょっと頑張った5日目
5日目もう寝坊はできない。
そう決めた前日でした。決めたことは守りたい。
そして4時にアラームが。
起きない…。やっぱり起きない…。つま職には無理なのか…。
と思い始めて、1時間後、なんとか起床!!!
5時に起床することに成功しました。
この日感じたことは23時に寝て5時に起きることが
一番昼間すぎに眠気も来ず、過ごしやすいということ。
昼寝ができればだいぶ変わるかもしれないということです。
⑥理由がわかり始めた6日目

6日目。この日はなんとか起きたかった。
それはなぜかというと、
polcaで支援を集めさせていただいた企画を実施する日だったからです。
<合わせて読みたい>polca経験者が語る仕組み・利用方法!
前日の夜には打ち合わせがあったため、帰宅は日付が変わるギリギリ。
起きれるか全く自信はありませんでした。
しかし、朝早くから予定があるため、起きなければ、この状態のまま、岡山に行くことになる。
それだけはなんとか避けたいと思っていました。
いざ朝を迎え、ついに4時に起きることが久々にできました!!!
いざ、朝飯を食べ、準備をしようとしたら、悪魔のささやきが聞こえました。
『まだ時間あるよー。2度寝しちゃえよー。Youtube見ちゃえよー。』
気付いた時には遅かったです。
なんと2度寝をしてしまいました。
結局出発予定時間ギリギリに起き、
ほとんどなにもできずに岡山へ。
⑦もう限界最終日7日目
そして迎えた最終日。
この日は岡山にいたため、友だちと2時まで話していました。
実は直前にマジックバー手品家に行き、彼はマジックにハマってしまい、つま職が教えていました。
そのため、2時まで教え、練習し、をしていました。
<合わせて読みたい>教育熱心な岡山の小学校先生と会ってきたーpolcaを利用してー
そして迎えた最終日…。
いつも通り、4時になるアラーム。
全く反応をすることもなく、二度寝…。
なんと起きたのは10時。
そしてあっけなく最終日を終えました。
⑧まとめ
超ロングスリーパーであるつまみ食い職人がショートスリーパーになるべく、1週間チャレンジを企画し、朝4時に起きることに挑みました。
結果は惨敗でしたが、わかったことがあります。
『つま職はロングスリーパーである』
これは当たり前ですが、根っからの超ロングスリーパーであることがわかりました。
たまに早起きはできますが、結論として、1日8時間前後寝ることができないとしっかりとしたパフォーマンスを発揮することができないということ。
前日にお酒を飲んだり、YouTubeを遅くまで見ていると、その睡眠時間が9時間前後になることがわかりました。
朝起きれるかどうかでその日の健康状態がわかる。
朝スッキリと起きれる日は、とても体調が良く、スッキリと起きれない日は、あまり体調が優れないということがわかりました。
体調が優れないというのは風邪を引いているという明らかに悪い健康状態ではなく、なんとなくだるい、いつもならサクサクできることが今日はできない、などのちょっとした異変のことです。
既出の内容ともかぶりますが、毎日絶対何時に寝て何時に起きる!という生活よりはその日の自分の体調に合わせて起きる時間や睡眠時間を変えることが大切であると感じました。
たかが1週間、されど1週間。
様々なことを1週間あれば学ぶことができます。
今後も様々なことにチャレンジしていきますので、1週間チャレンジ、つま職をよろしくお願いします!!
また、チャレンジしてほしい企画などありましたら、Twitter(@tsumasyoku)より受け付けていますので、よろしくお願いします!